このページの目次
JCA公認 研磨技能講習プログラム
JCA (社)日本コーティング協会、以後JCAと記載
JCAではコーティングを塗布する前の下地処理として、
研磨作業の必要性に重点を置き、事業理念に沿った活動をしております。
その活動の中で非常に多いお問い合わせや質問は以下の通り、
など同業者様よりあります。
いずれの質問も一般ユーザー様の満足度向上に直結しやすいものばかりなのですが、
これが正しいという明確な答えは出せないと言うのが業界の現状です。
従いましてJCAでは、再現性の高い研磨技術である事と、
分光色差計で目視判定の限界を超越させ、
曖昧な「艶」を数値化して明確にする事を前提に研磨技能講習のプログラムと、分光色差計による検証会をご用意しております。
全くの初心者から経験者まで、ご自分が目標にされている顧客層に向けた
研磨技能講習も可能になっておりますが、以下では大まかに、
3パターンの例にて概算料金を記載と、分光色差計による検証会について記載させて頂きます。
いずれも旅費は別途となります。(講習費は税込)
例1:ダブルアクションポリッシャーのみ使用の研磨技能講習
座学・・・半日
実技・・・1.5
参考料金30万円/1人/2日 ※2人目から20万円/1人/2日
例2:ダブル・ギア・シングルポリッシャー使用の研磨技能講習 参考料金
座学・・・半日
実技・・・2.5
参考料金45万円/1人/3日 ※2人目から30万円/1人/3日
例3:下地処理からコーティング塗布までの研磨技能講習 参考料金
座学・・・2日
実技・・・4日
参考料金90万円/1人/6日 ※2人目から60万円/1人/6日
分光色差計による研磨の検証会
2020年5月7日改定
現在のところ分光色差計による検証を出来るJCA会員は、全国で数名でございます。
検証可能な地域につきましては以下の通りになります。
関東(神奈川)・四国(松山)・中国(岩国)・九州(熊本・鹿児島)
検証料金:1人5万円(税込)・・・複数人の場合は担当者にご相談ください。
所要時間:半日
JCA会員が出張にて検証会を開催する場合
出張による検証会の最低開催人員は1名からとさせて戴きます。
検証料金:1人5万円(税込)・・・複数人の場合は担当者にご相談ください。
所要時間:半日
別途一律10万円の経費が必要です。
曖昧な「艶」を分光色差計により検証、数値化して明確にする記事へ
※日本国内全て対応させて頂きます。