測色計の導入認定店での会員加盟について
改訂:2023年7月23日
こちらのページは、御社の研磨基準に測色計を用いた評価方式を導入されたい事業者様向けのページとなります。
評価方式を導入することで、
・不正していないことを証明可能
・品質の安定、改善、向上が可能
・同業他社との差別化が可能
・人材育成の期間短縮が可能
・お客さまのリピート率、口コミ率UP
・客質の好転
主に上記のような効果が導入店舗より報告されています。
測色計を用いた評価方式の導入
1:JCA会員である「測色計の導入認定店」での入会(入会金1万円 月額会費1万円)
2:測色計の購入(約15-30万円)
3:なぜ計測できるのか?を含めた講義(3万円)ZOOMでのオンライン講習
※なぜ、ツヤが測色できるのか?、なぜ、光沢計では不可能なのか?、ツヤの色による数値化が必要なのか?、それの根拠、他の方法との比較や優劣、注意点などを理解するため。
※測色計を使用した判定方式の発案者の、意に沿わないとJCAで判断した場合、公式HP上で導入認定店の取り消しと理由を含め公開いたします。
※JCA会員を退会されたのち、営利目的で評価方式の使用継続は訴訟の対象となります。
これは測色計を使用した判定方式の発案者である、ケヰテック株式会社 金子 幸嗣代表の希望に沿わない、
例えば「結果のみが一人歩きする」のような事態を予防するためでもありますので、
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
詳細につきましてはお問合せフォームよりご連絡をお願い致します。